ピーコックグリーン

書いて手放すエモーション

香港旅行(2日目あれこれ)

小雨が降ったり止んだりのなか、とにかく歩き回った。

これらの写真には初日のものも含まれているけど、まあ雰囲気を。

f:id:o-zawa:20250427185731j:image

看板への落書きは世界共通か。


f:id:o-zawa:20250427185716j:image

坂が多い。

f:id:o-zawa:20250427185724j:image

坂が多い。


f:id:o-zawa:20250427185708j:image

高層マンションがところせましと生えている。ニョキニョキ


f:id:o-zawa:20250427185656j:image

細い道では信号付きの横断歩道はなく、左(右)に注意してここで渡れ、というマークがそこここにある。


f:id:o-zawa:20250427185701j:image

なんか入り組んでたから撮った。


f:id:o-zawa:20250427185650j:image

上UP上  落DOWN落

 

 

・足裏マッサージ

https://maps.app.goo.gl/VwwZaooLv81b8WYS8?g_st=com.google.maps.preview.copy

歩き回ったら疲れる。マッサージ好き(依存気味)の友人のおすすめで行ってみた。人から教えてもらわなければ絶対に立ち入らないような外観の建物の2階へ。

f:id:o-zawa:20250427185737j:image

おそるおそるドアを開けると「マッサージ?いらっしゃい!どうぞどうぞ!」という感じで招き入れてもらう。

いつもは足裏のツボを押されると痛いところだらけなのに、このとき担当してくれたお姉さんだとどこも痛くない。ただただ気持ちいい。すごかった。友人のすすめは確かだった。ただ、誰にマッサージされても痛い脛の外側はやはり激痛だった。脚が曲がっているからか、歩き方が下手すぎるのか……。

 

・バス

中環からホテルへ向かうバス停をついに突き止める。よかったよかった。

 

そしてほとんど一日中なにかを食べていた。

peacockgreen.hatenadiary.com

香港旅行(初日あれこれ)

SIMカード

インターネットがないと死んじゃう。

事前に調べておいたとおり、香港に着き、空港でまずセブンイレブンを探した。レジで「SIMカードありますか?」と言えば出てきた。SIMカード挿入後の設定を手伝ってくれるスタッフもいて安心。私は多少の英語が理解できてよかったなあと思った。

 

私の直後にSIMカードを買ったらしい日本人のオジサンは、日本語ペラペラのスタッフに手伝ってもらっていて、「あなたはソフトバンクと契約しているから、このカードは使えませんよ。」と言われていた。連れのオジサンに爆笑されてた。SIMロック解除を知らなかったオジサンの行方(?)や如何に。

 

オクトパスカード

交通系ICカードの名前。SIMの設定を手伝ってくれたスタッフに「オクトパスカードはどこで買えますか?」と聞いて教えてもらい、こちらも空港内で入手。

地下鉄、バスなどのほか、だいたいどこの店舗でも使える。チャージは駅の機械やセブンイレブンのレジでできる。

 

・両替

ふつうの人はこれが最初のミッションかもしれない。私は20年前の香港旅行で残った現金300ドルちょいを大事にとっておいたので、もう使うことなさそうだなと思っているアメリカドル40ドル(しょぼい)のみを空港内で香港ドルに替えてもらった。

 

街中では有名処の重慶大厦(チョンキンマンション)で1回、小女孩找換店(読めない)で1回、日本円を両替してもらった。

 

・バス

空港から中環(セントラル)まではバスで行きたかったので、バス停に向かう。路線がいーっぱいあるから、案内板が超巨大(写真撮ればよかった)。目を凝らして「中環」の文字を探し、乗り場を見つけたらそこにバスがいたので乗る。前乗り真ん中降り。乗るときのみオクトパスカードをタッチ。

バス内の電光掲示も、アナウンスも、広東語と英語の両方があって安心。無事に中環で降りることができた。

 

セブンイレブン

そこらじゅうにある。どの区画にもある。すごい。飲みものを買ったり、オクトパスにチャージしたり、めちゃくちゃお世話になった。どの店の店員さんも英語通じる。ありがたい。

セブンに限らず、レジでは自分から「Hello!」と言っておくと、相手は「こいつ観光客だな」とわかってすぐ英語モードになってくれるからよかった。東アジアの顔は見分けつかないもんね(私は)。

 

・ホテル

中環から歩いて20分。蒸し暑い中すんごい山の上まで歩いた。勘弁してくれ。Googleマップを頼りに進むと途中植物園を突き抜けたため、園内の噴水広場でしばし癒された。

チェックインすると、閑散期なのか追加料金なしでお部屋をアップグレードしてもらえた。ベッドはキングサイズ、広い湯船、じゅうぶんな水圧のシャワー。疲労が回復した。

「中環まで行くバスはありますか?」と聞くと、すぐ隣の建物の前にあった。よかった。もう歩かないぞ。

 

・タクシー

初日は中環からホテルに戻るバス停を見つけられず、タクシーに乗った。運転手さんはホテルの場所を知らなかったけど、スマホGoogleマップを見せてホテル前の通りの名前を確認したら、一発で行ってくれた。よかった。

安い。バスに乗る勇気がない人はタクシー多用してもいいと思う。

どの道にも名前が付いている。きれいな碁盤の目ではないけど、東西がRoad、南北がStreetなのかな?という印象。

TOMWOODのピアスを買った

楽天並行輸入品を買った。本物でありますように。

 

 

届いた日にさっそく着けようとした。

入らない。

いや、入るけど後ろから出てこない感じ。やきもきする。

 

軸がやや太いのだとわかった。プツッと貫通させて半ば無理やり装着した。

めちゃくちゃかわいいし、小さいのに存在感がある。満足。

 

かわいさを楽しむのはしばらくガマンかな。ボディピアスのいちばん細いものをしばらく着けっぱなしにして、穴を安定させたほうがよさそうだ。

肌の調子がよくない

最近顔の調子がいまいちだ。顔の肌。赤いとかできものがあるとかではなく、「なんか整ってない」感じがする。肌理が乱れている?スキンケアはなにも変えてないのに・・・と考えて数秒。

 

いや、一工程すっかり無くしてる。

 

エトヴォスのモイスチャライジングセラムという美容液乳液のようなもの。切らしてから「値上げされてしまったしもういいか」と投げやりになって、そのまま買い足さずに2ヶ月くらい経っている気がする。

 

エトヴォス、お前だったのか。肌の治安を守ってくれていたのは。と言えるかどうかを確かめるために、発注した。ちょうど楽天の公式ショップでポイント10倍。やったね。

 

肌のターンオーバー28日と信じて、4週間後にまた感想を述べます。整ったらいいなあ、肌。

香水が香る

今年の3月に香水を買った。気に入って、休みの日はそればかり使っている。

 

それまでに使っていたのは香りがすぐに飛んでしまうものだった。香水くさいと思われることには抵抗があるので、それはそれで気に入っていた。

今回のものは、分類上はオーデコロンなのに朝付けて夜までずっと香っている。とても新鮮だ。肌との相性というやつだろうか。

 

めちゃくちゃ鼻のきくコーヒー屋店主(仲良し)からダメ出しされていないから、付けすぎていることはないと信じたい。

福田平八郎展へ行った

好きな気がして見に行ってきた。

梅田から30分くらい歩いて中之島美術館へ。当日券を求める人の列は館外まで伸びていた。会期終了間近の展示会よ。モネ展が同時期開催だから余計にひどい。

みんなオンライン購入を覚えればいいのに、とえらそうに思いながら入場。

 

 

 

今回の展示のポスターにもなっている「漣」。重要文化財とのこと。

 

お魚かわいいね

 

しかし写真が下手だね



ところどころに置かれていた「写生帖」がとてもよかった。大きな作品の下書きのようなものもあれば、単に写生しただけのようなものまでたくさんあって壮観だった。撮影NGで残念。